自家製酵母のパンにほっこり!大野台「てんとうむし工房」

古淵駅から徒歩圏内の住宅街に、ひっそりとただずむパン屋さん「てんとうむし工房」。

週3日だけの営業ですが、自家製天然酵母のパンが評判で、地域の方に愛されているお店です。
パンだけでなく、手作りのスイーツやジャム、国産のはちみつなども販売していていて、魅力たっぷりなので、ご紹介したいと思います。

ぜひチェックしてみてください!

住宅街の中の小さなパン屋さん

「てんとうむし工房」は古淵駅から徒歩約1.1km、ニトリモール裏手の住宅街にあります。

ニトリモール裏口の道路を古淵駅方面へ進み、途中の路地を右に曲がった先にお店が見えてきます。

普段はあまり人が通らない道だからこそ、見つけたときのうれしさは格別です。
Instagramを見て初めて訪れたときは、思わず、「こんなところにお店が…!」と、驚いたことを覚えています。

道路を挟んですぐそばには「大野文化幼稚園」があります。
初めて訪れる方は、幼稚園を目印にするとわかりやすいかもしれません。

こちらの住宅の一画がお店になっています。店頭に出ている看板が目印です。

営業日は毎週木金土の週3日。2012年のオープン以来、地元の方々に親しまれているお店です。

自動販売機もチェック!

店舗横のかわいらしいデザインの自動販売機には、ドリンクのほか、お店で販売しているジャムやスイーツなどを取り扱っています。

営業日以外もこちらで手軽に購入することができます。

販売商品は季節によって異なるので、通る度に覗くのも楽しみのひとつです。

材料にこだわった自家製酵母のパンが魅力

店内は決して広くはありませんが、その分ひとつひとつの商品に目が行き届き、どれも丁寧に作られていることが伝わります。
パンはもちろん、焼き菓子やジャムも小さな棚に並んでいて、見ているだけでもワクワクします。

予約限定ですが、ケーキも販売しているようでした。ステキなケーキだったので、購入してみたい!

同店のパンは、国産小麦(岩手県産・北海道産)や、米と米麹を発酵した酒種を使った自家製酵母を使っていることが特徴です。
訪れるたびにパンの種類が少しずつ変わるので、毎回楽しみです。

このほかにも冷蔵商品があり、サンドイッチやスイーツ、季節のフルーツが並んでいました。

こちらは焼き菓子コーナー。ちょっと甘いものが欲しいときに気軽に楽しめます。
おやつやお茶請けにぴったり♪

「全粒粉入り」や「オートミール」など、体にやさしい素材を使っているところにも惹かれます。

季節のフルーツを使った手作りジャムもおすすめです!
この日は、相模原産のいちご、ブルーベリー、すももを使ったものもありました。
気軽にお試しができる100gのサイズがあるのもうれしいところ。

日替わりサンドイッチとスコーン

今回は、ランチにサンドイッチと、朝食用にスコーンを購入しました。
サンドイッチは日替わりメニュー。今日はどんな具材か、ワクワクしながら選ぶのも楽しみです。

こちらは、甘辛チキンのサンドイッチ。
鶏肉がしっとり柔らかくておいしい!
やさしい味わいのパンとの相性が抜群です。

続いて、スモークサーモンとごぼうのサラダ。
シャキシャキのサラダとスモークの香りがたまりません!
野菜がたっぷり摂れるのもうれしいです。

最後は、全粒粉入りの酵母のスコーン。
トースターで温めると、ふわっといい香りが広がります。
やさしい甘さが口の中に広がり、ほっと心が和むおいしさです。

住宅街の中の知る人ぞ知るパン屋さん「てんとうむし工房」。

自家製酵母と国産小麦を使ったパンは、噛むほどに味わい深く、また食べたくなる魅力があります。
季節ごとに並ぶ商品も楽しみのひとつで、旬の素材を活かしたパンやスイーツに出会えます。

お店のInstagram(@ hiromi.pan.tentoumushi)では、季節のおすすめを紹介しているので、気になる方はチェックしてみてくださいね。

お近くの方はぜひお店にも足を運んで、おいしいパンと温かみのある空間を楽しんでみてください。

てんとうむし工房
住所:神奈川県相模原市南区大野台5-2-31
アクセス:横浜線「古淵駅」から徒歩約15分
電話:042-707-8710
営業時間:9:30-17:00
定休日:日・月・火・水

※記載情報は取材当時のものです。変更している場合もありますので、ご利用前に公式サイト等でご確認ください。