音楽と食事の両方楽しめる!地域最大規模のお祭りが帰ってきた!「相模大野もんじぇ祭り」
「相模大野もんじぇ祭り」は、音楽と食を楽しめるお祭りとして、地元でも有名な夏祭りです。「もんじぇ」とは、フランス語で「食べる」の意味をもつ「manger」が由来。腕に自信のある地元料理店のほか、ミュージシャンの本格ライブ...
「相模大野もんじぇ祭り」は、音楽と食を楽しめるお祭りとして、地元でも有名な夏祭りです。「もんじぇ」とは、フランス語で「食べる」の意味をもつ「manger」が由来。腕に自信のある地元料理店のほか、ミュージシャンの本格ライブ...
にぎやかなお囃子の音とたくさんの屋台……夏の風物詩といえばお祭りが欠かせません!しかし、ここ数年はコロナの影響もあり休止や縮小開催が多くなかなかイベントを楽しむことができませんでした。今年は制限もなくなり、例年どおりの開...
毎年、鹿沼公園で開催される夏祭り「大野北銀河まつり」をご存知ですか?今年はコロナ禍での制限もなくなったので、夏祭りの雰囲気を味わいたい!と思い、足を運んでみました。今回は、2023年8月5日・6日に開催された大野北銀河ま...
地元のおまつりといえば、友人にばったり再会したり、街並みを見て懐かしい思い出がよみがえってきたり…。 おまつりにも、地元開催ならではの良さがあると思っています。 そして今年は個人的に橋本で1番大規模だと思っている、あのお...
ショッピングモールや大きな公園に行くと、さまざまなキッチンカーを見かけませんか?キッチンカーからいい香りがすると、思わず足が止まって買いたくなってしまいますね。どのお店もオリジナリティやこだわりがあり、手軽に食べられるの...
市内で数ある商店街の中でも伝統と歴史のある上溝商店街では、年間を通してさまざまなイベントが開催されています。 新年の初イベントは、冬の恒例行事でもある溝のだるま市! 今回は、上溝商店街で行われた溝のだるま市に足を運んでみ...
橋本駅のまわりを散歩していると、1枚のポスターに目が止まりました。 内容を読んでみると、サン・エールさがみはら(以下サン・エール)で開かれるおまつりの案内でした! 催しものがたのしそうで気になったので、遊びに行ってきまし...
毎年秋に、相模総合補給廠一部返還地で開催されていた潤水都市さがみはらフェスタ。毎回さがみはらぁ麺グランプリやサガミハラエッジ芸人バトルといったイベントが行われていましたが、コロナ禍になり開催されていませんでした……。しか...
夏といえば、海やプール、お祭り、花火……。ここ数年、大きなイベントは軒並み中止となり、なかなか夏らしいイベントを楽しめる機会がありませんでした。 しかし、今年は3年ぶりに相模原納涼花火大会が開催されるとのこと!調べてみる...