街中にある意外と広い公園!淵野辺の「栄公園」
淵野辺から上溝方面に向かう道の途中、街中にある「栄公園」をご紹介します。 近くには「淵野辺公園」「鹿沼公園」と大きな公園がありますが、栄公園は近所のお子さんが集まるのにちょうどいい広さの公園です。こぢんまりしているけれど...
淵野辺から上溝方面に向かう道の途中、街中にある「栄公園」をご紹介します。 近くには「淵野辺公園」「鹿沼公園」と大きな公園がありますが、栄公園は近所のお子さんが集まるのにちょうどいい広さの公園です。こぢんまりしているけれど...
のんびりピクニックをしたり、芝生で体を動かしたり…草木を楽しんだり…。 そんなレクリエーションにぴったりのスポットといえば、相模原市にお住まいの方ならピンッ!とくるところ…そう!相模原麻溝公園ではないでしょうか。 大きな...
相模原市田名にある「相模田名民家資料館」をご存知でしょうか?明治から昭和にかけての田名地域の養蚕農家の姿を伝える木造民家の資料館です。 毎年、2月初旬から3月3日のひなまつりの日まで、「ひな人形」の展示を楽しむことができ...
我が家は土日になると、未開拓の公園を探し回って遊ぶのが好きでした。今は小学生になった子どもたちなので、1番下の子だけまだ公園で楽しく遊んでくれます。中でも自宅から近く、行く頻度も高い公園が長久保第一公園です。 中央区横山...
市内にはさまざまな神社がありますが、なかでも矢部にある村富神社は、創建から150年以上経つ由緒ある神社です。なんと敷地内には、相模原に伝わる民話に出てくる場所も残っています! 今回は矢部駅から徒歩で行ける村富神社をご紹介...
先日ご紹介した相模原公園の中に、室内植物園があるのをご存知ですか?日本ではなかなか見られない植物たちをたくさん見学でき、熱帯植物を身近で感じられると評判の施設なんです。しかも大人は入場料100円、子どもはなんと無料で楽し...
うだるような暑さの夏が過ぎ、過ごしやすい秋となりましたね。私は日ごろの運動不足解消と気分転換を兼ねて、晴れた日には散歩に出かけます。 車を使わずに出かけたり、少し公園に立ち寄ってみたり……。今日は、中央区共和にある新田稲...
日本の歴史について学校の教科書では学ぶけど、実際に目で見て触れて学ぶ機会はあまりないのではないでしょうか? 実は、相模原市内に無料で歴史に触れ合える絶好の場所があるんです!今回は、歴史の中でも縄文時代を学べる「勝坂遺跡公...
相模原には、緑が多くて広い公園がたくさんありますが、その中でも人気が高い「相模原公園」はご存知ですか? フランス式のきれいで豪華な噴水広場や、思いっきり駆け回れる広場が魅力の公園なんです。今回は、そんな魅力満載な相模原公...
相模原市横山台にあり、照手姫伝説の由来からきた名前がついた「てるて公園」。 てるて公園は360度建物に囲まれていて、 「え?こんなところににこんなに大きな公園が?」 という場所にあるので、知る人ぞ知る公園です。今回は、ぜ...