種類豊富なコロッケの食べ比べが楽しい!相模大野「コロッケのころっ家」

相模大野駅には、「ステーションスクエア」「ボーノ相模大野」といった大型商業施設があり、おいしいものもたくさん!
イートインだけでなく、テイクアウトも充実しています。

今回は、2024年8月にステーションスクエアにオープンしたコロッケ専門店「コロッケのころっ家」をご紹介します!

相模大野駅直結!

相模大野駅直結のステーションスクエアB館3階、フード&スイーツのフロアにお店があります。
駅直結の施設なので、雨に濡れずに買い物ができて便利です!

こちらのインパクト大のフィギュアの看板が目印です。

「コロッケのころっ家」は、こだわりの⾷材を使⽤した本格コロッケ専⾨店。​2021年2月に都内にオープンして以降、全国各地に展開しています。2025年4月現在、神奈川では小田原店、イオンモール座間店のみなので、相模大野にオープンしたのはうれしいです!

種類豊富な「コロッケ」が魅力

「全ての家庭の食卓を少しでも明るくしたい。」という願いから生まれた『ころっ家』。
全国から取り寄せた食材を贅沢に使用したオリジナルコロッケを販売しています。
種類豊富なコロッケのラインナップが魅力です。
遅い時間に通りかかると「完売」になっている日もあり、人気の高さがうかがえます。

各種コロッケのほかに、「揚げパン」「メンチカツサンド」「ビーフコロッケバーガー」や、ドリンクメニューもありました。

お得な「選べる4点セット」

複数購入しようと悩んでいたら、4種類を組み合わせられる「選べる4点セット」がお得ということを教えてもらいました。
同じものを4個でもOK!
300円(税込)の商品4つで1000円(税込)のセットなのでお得ですね。

食べ比べが楽しい♪

4点セットと、人気No.1の「特製ビーフコロッケ」を購入しました。
紙袋もインパクトがあります。

箱に、選んだコロッケのシールが貼ってありました。
見た目だけではわからないので、記載があるのは助かります!

私が選んだのは、「本格ジューシーメンチカツ(※プラス 税別46円)」「牛すじコロッケ」「北海道産3種のチーズコロッケ」「枝豆コロッケ」の4種と、「ビーフコロッケ」です。

めずらしいコロッケがたくさん♪
半分にカットして、家族でシェアをしていただきました。
ラップをかけずにレンジ+トースターで温めると、サクッとした食感が楽しめます♪

  • 人気No.1「特製ビーフコロッケ」

厳選したじゃがいもと牛肉を使用したコロッケ。
はじめの一口はソースをつけずに食べてみると、素材のおいしさを感じられました。
中身がギュッと詰まっていて、じゃがいもの甘味が口いっぱいに広がります。

  • 大阪名物「牛すじコロッケ」

牛すじの旨味が詰まったコロッケです。人気商品の1つだそうです。
甘めに味付けされたじゃがいもの中には、牛すじやこんにゃくがたっぷり。口に入れるたび、異なる食感が楽しく、最後まで飽きずにいただけます。
一緒に食べた家族は、これが一番のお気に入りになりました♪

  • チーズ好きにはたまらない!「北海道産3種のチーズコロッケ」

北海道産チーズと、北海道産男爵いもを使ったコロッケです。
シンプルに味付けされたじゃがいもの中に、チーズがたっぷり。チーズ好きにはたまらない1品です。
今回食べた中で、ソースが1番合うコロッケでした。

  • 肉汁あふれる「本格ジューシーメンチカツ」

最後は、人気商品のメンチカツ。店頭で販売していたサンドイッチにも使われていました。
お肉とタマネギの旨味がギュッと詰まっています。
下味がしっかりとついているので、このまま食べてもおいしい♪人気商品なのも納得です。

今回ご紹介したコロッケ以外にも、「かにクリームコロッケ」「豚肉のとろとろコロッケ」「5種のきのこグラタンコロッケ」など、まだまだ種類がありました。(※2025年4月取材時の情報です)

一言で「コロッケ」といっても、具材はもちろん、じゃがいもの味付けや食感が1つ1つ異なっていて、食べ比べをしてみたら楽しかったです。
おいしいコロッケが食べたくなったら、みなさんもぜひ、訪れてみてくださいね!

コロッケのころっ家 相模大野ステーションスクエア店
住所:神奈川県相模原市南区相模大野3-8-1 相模大野ステーションスクエア B館3階
アクセス:小田急線「相模大野駅」直結
電話:042-705-5619
営業時間:10:00~21:00
定休日:不定休(相模大野ステーションスクエアに準ずる)

※記載情報は取材当時のものです。変更している場合もありますので、ご利用前に公式サイト等でご確認ください。