商店街で本格ケバブを満喫♪相模大野「ロイヤルケバブスポット」

みなさんは、「ドネルケバブ」をご存知でしょうか?

「ドネルケバブ」とは、肉を開回転させながら焼き、薄切りにして提供されるケバブです。
名前は知らなくても、見たことがありますよね!(私もよく食べるけれど、名前は知りませんでした。)
最近では街中やキッチンカーなどでも見かけるようになり、手軽に食べることができます。

なかでも、私はケバブサンドが大好きで、町田や相模原周辺でいろいろなお店を巡っています。
お店によって味付けが異なり、食べ比べが楽しいです。

今回は、相模大野銀座商店街にある「ロイヤルケバブスポット」を訪れたのでご紹介します!

商店街にあるケバブ屋さん

相模大野駅から約500m、ボーノ相模大野を抜けた先にある「相模大野銀座商店街」の中にお店があります。

商店街には、カフェやイタリアン、居酒屋など個性豊かな飲食店がたくさんあり、人気のグルメスポットでもあります。

商店街をまっすぐ進んでいくと、右手に「ドネルケバブ」ののぼりが見えました。

こちらが「ロイヤルケバブスポット」です。2023年にオープンした、商店街の中では新しいお店です。

ケバブ専門店は、キッチンカーや窓口で購入するお店をよく見かけますが、こちらは店内で注文するスタイルで、イートインも可能です。

カジュアルな雰囲気で、初めての人でも入りやすい印象でした。

ケバブだけじゃない!豊富なメニュー

店内1階には、注文カウンターとテーブル席がありました。
清潔感があり、シンプルなレイアウトの店内です。

「ドネルケバブ」は、厨房内にありました。
カウンターで待っていると、作っている工程も見ることができます。

メニューはこちら。定番のケバブサンドやケバブ丼だけでなく、ビリヤニやケバブピザ、チーズドッグなど種類が豊富です。
また、店頭には「ケバブカレー」や「ほうれん草カレー」など、カレーのメニューも掲示してありました。

ケバブは、「チキン」「ビーフ」「ミックス」から選びます。

今回私は、大好きな「ケバブサンド」と、テイクアウトで「チキンビリヤニ」をオーダーしました。

ケバブサンドは店内でいただきました。

具材たっぷり「ケバブサンド」

ケバブサンドのソースは、お好みで辛さを選べます。
甘口、中辛、辛口、激辛、ヨーグルトガーリック、ソースなしがありました。

私は「甘口」をチョイス。

ケバブサンドは、ファストフード店のように提供に時間がかからないのもうれしいポイントです。
少しの待ち時間で、出来立ての温かいサンドが到着しました。

あふれそうなくらい具材がたっぷり!チキンと野菜のバランスもいいです。
どこから食べようか戸惑うほどのボリュームです。

マイルドなソースがおいしい♪
食べやすい味付けで大満足でした。

パンもほんのりと焼かれており、サクッとした食感が中の具材との相性抜群でした。
食べ進めるうちに、ソースがパンに染み込んでいくのもたまらないおいしさです。

スパイス香る「チキンビリヤニ」

こちらはテイクアウトした「チキンビリヤニ」。
ずっしりとした重みを感じるボリュームです。

スパイスの香りが食欲をそそります。
ピリッとした辛さと、パラパラのごはんが絶妙です。
夏の暑い日は、このスパイシーさがたまりません!

スパイスはしっかり効いていますが、決して刺激が強すぎるわけではなく、あと引くおいしさでした。
本格的な味わいが、家でも手軽に楽しめるのはうれしいです。

ゴロっとしたチキンも入っていて食べ応えもあります。
ビリヤニはたっぷりと入っているので、家族とシェアをして食べるのもおすすめです!

雨の日はお得!

店頭の掲示によると、雨の日は、今回購入した「ケバブサンド チキン」が500円になるようです。
これはうれしいサービスですね。
雨の日に相模大野で過ごすことがあったら、ぜひ利用しようと思います。

また、学生証提示で学割もあるみたいです。
学生さんは利用してみてくださいね。

定期的に食べたくなるケバブ、また利用したいと思います。
次回は「ケバブピザ」にも挑戦したいです。

みなさんもぜひ、訪れてみてくださいね。

ロイヤルケバブスポット
住所:神奈川県相模原市南区相模大野6丁目13-8
アクセス:小田急線「相模大野駅」から徒歩約6分
TEL:042-813-4945
営業時間:10:00~22:00(テイクアウト10:00~21:00)

※記載情報は取材当時のものです。変更している場合もありますので、ご利用前に公式サイト等でご確認ください。