最近、本格的に自炊を始めたことをきっかけに、陶器にもこだわるようになりました。陶器は毎日手に取るものだからこそ、大切にしたいですよね。
今回、雑貨屋さんが多い相模原市南区で陶器にまつわるお店を歩いて探していました。すると、小田急相模原駅から歩き進めて、徒歩約5分のところにステキなお店を見つけたんです。
今回みなさんに紹介したいのは、糸と器の店「コトノハ」さんです!(以下、表記をコトノハとします)
わくわくしながら食器の世界へ
「コトノハ」のロゴが描かれたかわいらしい扉の先にある階段をのぼると、店内が見えてきます。階段でトコトコと2階にのぼりながら、これから広がる世界を楽しみに待ちましょう。

「コトノハ」は陶器や手編み糸、刺し子糸、雑貨を扱っているお店です。2階に上がると、どんな人もきっと長居してしまうような心地よい空間が広がっていました!
店内を見ると、たくさんの食器に目を奪われました。まず最初にこの光景を見たとき、陶器の一つ一つに命が宿っているようなあたたかさを感じました。

天井の照明を見ながら、落ち着くこの空間に出会えたことにうきうきします。この景色はきっとどんな方でもワクワクでき、食器好きな人にとってはたまらない場所ではないでしょうか。
私が取材させてもらった際は、何組かいたお客さんが譲り合って商品を見ていました。スペースが限られているため、小ぶりな荷物で来ることをおすすめします。
箸置きの概念が変わります
たくさんの魅力的な商品がある中でも特に目を奪われたのは、箸置きのコーナーでした。

自分の中にある箸置きの概念が崩されるほど、大小さまざまな形があり、鮮やかな色からシンプルなものまで幅広くありました。さまざまな箸置きがあるため、どれにしようかとつい悩んでしまいます。
箸置きが加わった食卓をイメージしながら、棚から一つ一つ手にとる瞬間がとても楽しかったです!食卓を彩る存在になるので、ぜひ家族の分も買っていきたいと思い、今回3つの箸置きをおむかえしました。購入品についてはまた後で紹介します。
さらに奥に進むと、毛糸のコーナーがありました。壁一面に様々なカラーの毛糸が取り揃えられている様子は圧巻です。

単色だけでなく、ミックスの毛糸もあり見ているだけで幸せな気持ちになりました。このコーナーをゆっくり眺めていると、自分の好みにあった色の毛糸が見つかりそうです。
編み針なども取り揃えられていたので、これから手芸を始めたい人にも「コトノハ」はピッタリの場所です。
プレゼントにもおすすめ
購入した商品は無料でラッピングをしてくださるみたいです。誕生日プレゼントやお祝いごと、自分へのプレゼントに「コトノハ」で宝物探しをしてみてはいかがでしょうか?

また、日時指定ができる配送のサービスもあるそうです。遠方からお越しの際も、帰り道を気にせずに買い物を楽しめそうですね。なお、ラッピングした商品の配送は、包装が崩れてしまうため受け付けていないそうなのでお気をつけください。
今回、私が購入した箸置きはこちらの3種類です。

折り紙の鶴をイメージした箸置き2種類と目玉焼きを作っているフライパンの箸置きです。折り紙が好きな私にとってドストライクな箸置きで、見つけた瞬間「これだ!」と購入を決めました。
また、フライパンの箸置きは、ポップでかわいいアイデアだなと思い、ハッピーな気分になったので手にとりました。
今回の取材を通して、改めて陶器は日常を彩ってくれる存在であることを実感しました。ぜひ、この幸せをもっとたくさんの人に知って欲しいです。
また、訪れているお客さんがみなさん楽しそうに商品を見て、手にとっていたのがとても印象的でした。みなさんもお近くに寄った際は、ぜひ足を運んでみてくださいね。
コトノハ
住所:神奈川県相模原市南区松が枝町16-20 2F
アクセス: 小田急線小田急相模原駅南口徒歩5分
T E L:042-705-9889
営業時間:火~金:12:00-18:00
土・日・祝:11:00-19:00
定休日:月曜日(月曜が祝日の場合は翌火曜がお休み)
駐車場なし