種類が豊富でたくさん選べる!地元で愛される青果店「マルマサ青果」

今回ご紹介するのは、JR相模原駅南口から徒歩約12分、引っ越してきてから3年間気になっていた青果店さんの「マルマサ青果」です。

西門の信号に近く、人の行き来も多い好立地なお店。種類も豊富で新鮮な野菜がそろっています。

「今日は、どんな献立にしようかな……」と悩む家庭を支える主婦の方々にも、愛されている青果店さんです。

駅から徒歩約12分、住宅地からのアクセス抜群!季節に合った野菜も販売

「マルマサ青果」はJR相模原駅南口から徒歩12分。さんせば通りをまっすぐ歩いたところにあります。昔ながらの雰囲気で、39年続いている歴史ある青果店さんです。

「マルマサ青果」は季節に合わせたお野菜、果物を扱っている青果店ですが、漬物もそろえています。

私が訪れたときは、「焼きのり」や「そうめん」も並んでいました。

また、ハロウィンが近いということもあり、店頭には巨大かぼちゃが置いてありました。クイズも書かれていて、ちょっとした楽しみもあり、訪店される際はクイズの答えもめくって確かめてみてください!

店内に入ると、青果店の野菜と果物の香りがして懐かしさを感じます。

私が事前に取材のお願いをさせていただいた際も、いつでも来ていいと快く引き受けてくれました。

また、私が訪れたのは夕方だったので、人気の野菜や果物はだいぶ売れてしまっていました。快くお引き受けいただけたことに何より感謝です!

旬は秋の味覚の柿!

「マルマサ青果」は旬の野菜、果物は入り口近くにおいて、手に取りやすいように工夫をしているそうです。

実は引っ越してきて数年間、外から眺める程度で利用してこなかったのですが、つい最近初めて一般のお客さんとして利用したときに実にフレンドリーに接してくれて、店員さんの温かさを感じました。

こちらの「あんぽ柿」、種なしドライフルーツとして有名ですよね。ドライフルーツなのにジューシーな食感が楽しめる「あんぽ柿」がなんとマルマサ青果でも買うことができます。

また、楽天などのネット通販でも取り扱っているのですが、3個入りで約600円が相場です。しかし、マルマサ青果で買うと450円と断然お得です!旬の果物、野菜、気になる方はぜひとも足を運んでみてください♪

秋といえば、きのこの季節でもありますね!
鍋の季節にもなるので、しめじにえのき、エリンギ、しいたけと種類が揃っていると安心できますね。私はよく筑前煮を家で作るので、しいたけとこんにゃくがそろっているとうれしくなります♪

冬到来に備えて、先取り!

冬といえばみかんですね。私は知らなかったのですが、熊本のみかんも有名なんです。
くまモンのデザインでおわかりの通り、冬到来に先駆けてみかんが売り出されています!甘くて酸味の少ないのが特徴なので、何個でも食べられちゃいます。

極早生みかんを食べてみました!

さっそく、熊本の極早生みかんを買ってしまいました!まだ10月ということもあって、見た目は熟れ切っていないですが、甘いのかなっとワクワクしながら買いました。

袋に入っているみかん1つひとつが、結構大きいですね!ここ最近急に寒くなってきたので、冬のお供にさっそく実食です♪

袋から出してみましたが、やはり大きいですね!皮をむいた中の1粒はどれだけ甘いか気になりますね。では実食です!

皮をむいてみましたが、冬に食べているみかんと全く同じ見た目ですね!食べてみると甘さに満ちていました。この冬はみかんにお世話になりそうです。

ぜひぜひ、熊本の極早生みかんも甘くておいしいので食べてみてください♪

推しの野菜は「じゃがいも」&「たまねぎ」!

店主さんに、おすすめの野菜について聞きました。
やはり、じゃがいもやたまねぎなど、カレーの食材に使う野菜がおすすめとのことでした。

スーパーよりも安く提供したいというのが店主さんのお気持ちで、実際じゃがいももたまねぎも、今年の猛暑の影響はあったけれど、お安い値段で提供できてよかったそうです。

その他、マルマサ青果はたくさん果物がある他に、スーパーでお目にかかれない種類のものもあります。もしかしたら、生産地に行かないと食べられない果物もあるかもしれません!

りんごの種類も豊富!

りんごの種類も豊富です。富士りんごをはじめ、さまざまなりんごがそろっているため、自分の好きなりんごを選べるから楽しみが増えますよね!それにスーパーで買うより断然安いため、家族で食べるのにもお得感があります。

幻のぶどうも!!

幻のぶどうとも呼ばれる「富士の輝」が置いてありました!

山梨県で生産されている希少なぶどうの品種で、「ブラックシャインマスカット」とも呼ばれているそうです。ぶどうなのにマスカットのように甘いんです!

ちょっとお高めですが、味はぴかいちなので、お見かけした際は、ぜひ隣に並んでいる「シャインマスカット」と食べ比べしてみてくださいね♪

富士の輝

オレンジやキウイも!!

私が大好物なオレンジやキウイも置いてあり、目移りしました!甘くて酸味を欲しているときについ食べたくなりますよね。お子さんに喜ばれるくだものもそろっていて、家族を守る主婦の味方です。

野菜のほかにも!!

生の野菜や果物のほかにも、品揃えが充実しています。青果店って野菜や果物のコーナーに目が行きやすいですが、ちょっと奥の棚まで見ると意外なものがあります!

常連の方でも「あっ!」と思うものを紹介しますね。

漬物類!!

入って奥に漬物コーナーがあります。私はカレーに福神漬けを添えて食べるのですが、ちょうど棚に陳列されているのを発見!カレーを食べる時は買いに行きたいと感じました。漬物も買ってみてはいかがでしょうか。

乾麺!!

実は、漬物の棚の下段に乾麺を置いています。うどんやきしめん、そうめんなどが並んでいます。夏バテで食欲がわかない時には、お手頃価格でもあるので家計を助けてくれます♪

ついつい手に取ってしまいます!

ショーケースの野菜類!!

もやしやきざみネギなどもショーケースに取り扱っています。うどんが好きな私は、きざみネギをついつい多く買ってしまうのですが、乾麺のうどんと併せて買えるので1回でお買い物が済ませられます!

たまごパック!!

なんといってもたまごも安く買えるのが魅力の1つです。スーパーでは高騰が続いていますが、お手頃の価格で買うことができるのは家計にとって安心ですよね!

「マルマサ青果」はInstagramをはじめました!今回は、店長さんのお話をお聞きして、スーパーよりも安くをモットーだということを知ることができました。店長さんは明るく気さくな方で人柄もステキな方でした!

だから、ファンも多くInstagramで570人以上のフォロワーいるのだと思います。投稿も2000を超えており、まさに地域に根差した青果店です!

JR相模原駅に住んでいる方でまだ利用されていない方は、ぜひとも立ち寄ってみてほしいです。今まで「マルマサ青果」で野菜・果物を買わなかったことを後悔するかもしれませんよ!

マルマサ青果
住所:神奈川県相模原市中央区相模原5丁目11ー2
アクセス:JR横浜線「相模原駅」南口から徒歩約12分
営業時間:10:00-18:00(※日曜日は、10:00-17:00)
駐車場:並木通りの無料駐車場(数台)、もしくは、近くのパーキング

※記載情報は取材当時のものです。変更している場合もありますので、ご利用前に公式サイト等でご確認ください。