これぞ小田急相模原のソウルフード!?どうせなら10個からどうぞ「ザ・たこ」

私は以前、仕事の関係で大阪に数年住んでいたことがあります。

大阪といえば「粉もん」。
中でもたこ焼きは非常に身近なもので、有名店から近所の個人店までいろいろと食べてみました。

ちなみに大阪にいた頃の後輩曰く、「結局一番おいしいのは近所のおばちゃんがやってるような店ですよ」とのこと。

確かにそういうのありますよね。
近所で愛される町のたこ焼き屋というのも味わい深くて好きなんですよ。

だから相模原市に戻ってきてふと思います。町角のたこ焼き屋って少ないなと。

でも相模原市にもそんな町のたこ焼き屋があるんですよ。
それが今回ご紹介するザ・たこさんです。

小田急相模原徒歩約5分、絶対間違えない店名

小田急相模原駅の南口を降りて南口商店街を左へ進み、イトーヨーカドーの先へ進むとお店はあります。

まず、店名が最高ですよね。

「ザ・たこ」ですよ。
絶対たこ焼き屋以外ありえない、誰も間違えない分かりやすい店名。

そして特筆すべきはそのお値段です。

2025年にたこ焼きが5個で250円!10個で500円!
お手軽すぎるそのお値段に我が目を一瞬疑いますが、事実です。

私が買いに行った15時頃には先客が数名いましたが、その後も高校生の3人組が買いに来てました。
大人から子どもまで愛される町のたこ焼き屋、大阪を思い出しますねぇ。

さて、ザ・たこさんでは

  • たこやき
  • アゲだこ
  • マヨだこ

の3種類がありますが、ここはアゲだこをチョイス。

理由は、私の前の前に買っていた人がアゲだこを40個も買っていたから。40個という数量にも驚きですが、それだけ買っても2,000円ですよ。

なお、ご主人からも「アゲだこは人気だよ〜」とのことで納得。

ちなみに私のあとに来た高校生も3人組も、たこやきを40個買っていました。
食べ盛りゆえか、それともみんなで食べるために買い出しに来たのかは分かりません。

それでもやっぱり2,000円なので、高校生のお財布にも優しいのがステキです。

アゲだこを食べてみました

さっそく食べたかったので、近所の松が枝公園のベンチでいただきます。

揚げ物にソースだけでなくマヨネーズもかけてしまうこの背徳感、嫌いじゃないです。むしろ好き。

見た目はとりのから揚げのようですが、中身はまごうことなきたこやき。
揚げたてを提供してくれるので衣はもちろんサックサク。そしてこの衣は上手く説明できないのですが、おいしいです。
香ばしくてちょっとスパイシーな気がするような、でも辛いとかではなく。

この衣の香ばしさだけでも食べ応えがあります。居酒屋でこのあげだこがあったら頼みたいくらいです。

たこやきを食べてみました

アゲだこを食べたなら「基本のき」でもある普通のたこやきも食べないとね、ということで後日またお店に伺いました。

「マヨネーズかけますか?」その声には断る理由がありません。
この日も松が枝公園へ行き、さっそく食べてみました。

焼きたてホカホカで、中身はトロッとして、何より実に優しいお味。これからの寒い季節にはうれしい味わいでもあります。
これならいくらでも食べられそうですね。40個も買ってしまう気持ちもよく分かります。

どうせ買うなら10個からがオススメです

私はどちらも5個入りで買いましたが、ペロっと食べてしまったので物足りないくらいでした。

普通に10個買っておけば良かったと軽い後悔をしつつも、それでも500円なのでお財布にも優しいのがうれしい。子どものお小遣いで買える値段設定も優しさに溢れていますね。

お店自体は創業からすでに30年以上経っているようです。

ご主人もフレンドリーで、今もなお近所から愛される理由がよく分かります。
きっと子どもの頃買いにきた人たちが大人になって、自分の子どもを連れてまたやってくるようなお店でしょうね。いつまでも長く続いて欲しいものです。

「オダサガのソウルフード」の声もある老舗のたこ焼き屋、あなたも小腹が空いたらぜひ寄ってみてください。

ザ・たこ
住所:神奈川県相模原市南区松が枝町16-20
アクセス:小田急線「小田急相模原」から徒歩約5分
TEL:042-741-0655
営業時間:日曜日-土曜日 10:00-19:00
定休日:なし(急な休みの日あり)

※記載情報は取材当時のものです。変更している場合もありますので、ご利用前に公式サイト等でご確認ください。