ちょい飲みもテイクアウトもおいしい相模大野の海鮮丼専門店「大漁丼家」

今回ご紹介する大漁丼家さんは海鮮丼テイクアウトの専門店です。
以前は相模大野銀座の手前にありましたが、2023年11月6日に現在の相模大野銀座内に移転したお店です。

しかし当時の私はテイクアウトをする習慣があまりなかったので、気にはなっているものの利用したことはありませんでした。

先日、2ヶ月前まで相模大野に住んでいた友人と話をしていたら、

「前はよく利用してましたよ。何も言わなくても『えんがわトッピング?』と聞かれるくらい。」

とのこと。

そんなことを言われたら俄然興味がわいてきましてね。現在はイートインもできるし、私にとって利用しやすくなっているのでさっそく行ってみました。

お店は相模大野銀座を入って少し行ったところにあります

お店の前には注文できる海鮮丼のメニューがあるのですが、まずはその種類の多さに驚きます。

59種類もある中から選ぶのはなかなか難しいかもしれませんが、よりどりみどりなのがうれしいですね。
店内にも別の海鮮丼のメニューもあるので、そちらから選んでもいいと思いますよ。

店内で海鮮丼を食べることもできますが、軽く1杯飲むこともできるのもまたうれしいのでそれも含めて楽しんでみましょう。

瓶ビールとカツオの酒盗から始めます

店内でも飲めるということでまずは喉を潤しましょう。大漁丼屋さんは海鮮丼のお店なので、海鮮をおつまみに飲むのも乙なものです。

「軽く飲める」くらいの意識で入店したものの、よく見たら結構豊富にそろえているのがうれしい誤算です。
ビールはもちろん、日本酒にハイボール、ワインにサワーに焼酎と基本は大体取りそろえています。

おつまみも実に丁度いい、手軽な一品を揃えているのがありがたいですね。

どれにしようか迷ってしまいますが、こういうときは手堅く瓶ビールから。そして私は珍味が好きなのでカツオの酒盗を注文。

酒盗は思ったより量が多いのがうれしいですね。そして分かってはいたものの、刺激的なくらいの塩加減なのでこれだけで2〜3杯飲めそうです。

これだけでもう1杯行ってもいってもいいけど、せっかくならもう一品海鮮で何か食べたいところ。
「本日のおすすめ品」を見ると心惹かれる一品があったので注文してみましょう。

2杯目はウーロンハイと帆立のフライで

おつまみとして丁度いいサイズの、3つの帆立フライが到着しました。

出来立てだから熱々、そしてほくほくででおいしいですね。醤油かタルタルを選べますが私はタルタルで注文しましたが、これが大正解でした。
もちろん醤油でもおいしいと思いますが、タルタルの濃厚かつクリーミーな味わいと帆立がよく合います。

熱々の帆立フライとウーロンハイとの相性も抜群です。

さて、この辺でそろそろ締めようと思います。
イートインではお寿司も頼めるので、締めに一貫つまんでからお会計というのも悪くない。

でも大漁丼家さんは海鮮丼のお店なので、ここはやっぱり丼もので締めましょう。

締めにいただくのは4種盛り丼

メニューが豊富なのでどれにしようか迷ってしまうのですが、店内のメニューを見てビビッときたのが4種盛り丼でした。

マグロ、大トロサーモン、ねぎとろ、えんがわと、分かりやすく4種類のネタを楽しめるのがいいですねぇ。
どの場所から食べてもおいしいし、何なら2つのネタを一緒に食べるのも楽しいしおいしい。

2杯飲んで2品つまんで食べた後には量が丁度よいですね。
ネタがたっぷりなので、最初から丼だけ食べても満足できると思います。

というわけで今日は海鮮尽くしを堪能しました。
ごちそうさまでした。

ちょい飲みもテイクアウトも満足できるお店です

お会計のときにご主人と軽くお話をしましたが、

「軽く飲みにくる人も多いですよ。家で飲むのがはばかられるので軽く飲んでから帰宅するという人のご利用もありますよ。」

とのこと。

確かに帰りがけに軽く飲むには丁度いいお店ですね。
もちろん帰りがけに海鮮丼を頼んで家でおいしくいただくのも大正解です。

私がお店で飲んでいるときもお客さんがテイクアウトを頼みに来ていたので、利用しやすくて人気があるのも分かる気がします。

手軽にたくさんの種類の海鮮丼が買えて、店内でも軽く飲むことができるお店。
みなさんも海鮮丼が食べたくなったらぜひ寄ってみてください。
むしろ全種類制覇したくなるかもしれませんよ?

大漁丼家 相模大野店
住所:神奈川県相模原市南区相模大野6-13-8
アクセス:小田急線「相模大野駅」から徒歩約4分
TEL:042-705-2516
営業時間:11:00-14:00 イートインL.O. 13:30
16:30-21:00 イートインL.O. 20:30 ※月曜日のみ19:30
定休日:火曜日

※記載情報は取材当時のものです。変更している場合もありますので、ご利用前に公式サイト等でご確認ください。